
我がサルベージLS「Ancient Salvager」も、2007年1月に活動を開始してから
はや1年半が経過。
遺構突入回数は実に364回。思えばいろんな事があったなぁ…
サルベージの右も左もわからず、バフボスに負け続けた黎明期。
闇雲にメンバーを編成して突入していた時期。
理不尽なマッドボンバーPOP条件・マダムの大合唱連発・天候反応に
悩まされた日々。(いや今でも悩まされてるけどw)
そうした様々な障害を乗り越えて、今なおサルLSは活動中です。
ただ、結成から丸2年を迎える今年の12月末で活動終了する予定。
まだ終了までには数ヶ月あるけど、ここいらでLS保管資料から
遺構のドロップ率などを考察してみようかなと。
まず、ボスの25装備ドロップ率から。
※クリックで拡大表示します
[バフラウ遺構] バーブの数が少ないくせに、フォボスキュイラスが出過ぎ。
まあ他遺構と比べると平均的ではあるかな…
[銀海遺構] ここはホントにひどい。フレイジャーキンの呪いが…
フレイジャーキン×2とか何度見たことか。
[アラパゴ遺構] バーブピガッシュすごくない?ボス50回近く倒してなんと7個ですよ。
それに比べ、エアダブレットの数といったらもう(´д`)
[ゼオルム遺構] 4遺構で一番平均的なドロップ。
このデータを見ると、やっぱりボスのドロップは均一確率なんだろうなぁと
再認識する。でも胴に偏りすぎだけどね…
さてお次は、本番であるNMからの35装備ドロップ率。
※クリックで拡大表示します
[バフラウ遺構] 1層蜘蛛のドロップ率が…
討伐数はほぼ蜂と同じなのに、このドロップ差。
おかげで活動終了まで、マッハカフスは希望全員に回る気がしません。
すでに2・3・4層は希望がほぼ皆無なので、余計バフには行きにくくなってる。
[銀海遺構] 銀海オンラインとよく言われるけど、うちはまだマシなほうかも。
ダイモス脚は全然だけど、薄金は平均以上にドロップしてるかなぁ。
特に薄胴が5/63というのは大きい。
ただ、マル足が0のままというのが気がかりではある。
[アラパゴ遺構] まあここもだいたい平均…と言いたい所だけど、エンリルコッルクだけは
どうしようもないくらい出てない。確率が銀海並って…
[ゼオルム遺構] 出ましたマダム。ここの偏りが全遺構で一番ヒドイと思う。
5層マダムと6層マダムのこのドロップ差はなんなのかな。
マッハピガッシュもっと出してください…
まだ12月までは数ヶ月あるので、突入回数は400回を超えるだろうけど
果たしていまだに未コンプ者が多いモリガン35装備などは
ちゃんと出てくれるかなぁ…激しく心配だ。
活動終了した後、このまとめ企画をもう1回やってみようと思います。